ブログ

『店長篠原初めてのトライアスロン』 バイク編

トリップサイクル篠原です。
九十九里トライアスロンに参加してきました。

最大の山場、スイムを終えて気持ちはもう大満足。達成感でいっぱい。
でもまだ、2種目あります。
『店長篠原初めてのトライアスロン』バイク編です。

前回のスイム編は下のリンクからご覧ください。
https://tripcycle.jp/triathlon/358/

スイムから上がって、トランジションエリアのバイクまで約500m走って向かいます。

上の写真はスタートが早い方です。この後すぐに芸能人のヒロミさんが上がっていきました。
私ではありませんがスイムから上がるとこんな感じで、ボランティアの子供たちが水をくれます。
この大会はこのボランティアの方たちが物凄く多くいます。
子供からお年寄りの方まで選手をサポートしてくれます。
応援も常にあり、本当に感謝です。

私のスイム上がり。

スイムから上がったら、走りながら上半身ウェットスーツを脱ぎます。
ここでは正直そんなに体力的には疲れていません。
前回お話ししたように精神的疲れが大きかったですがスイムが終わってそれは開放されました。
なので意外と体が言うことを聞いてくれます。

いよいよバイクに乗り替えるトランジション。

トランジションエリアは何百台ものバイクがラックにびっしりかかっているんですが、予想通り半分以上バイクはなかったのでスイムが遅かったのはわかりました。
バイクに乗り替えるため、まずウェットスーツ脱ぎ、バイクシューズを履き、ヘルメットを着用して出発!
この流れをスムーズにこなし、自分の中ではかなり早かったと思います。
早すぎて忘れ物がないか一通り確認してしまいました(笑)

特にここではウェットスーツ脱ぐのに手間がかかるんですが、私は海で何回か練習してコツをつかんでいたのでスムーズに脱ぐ事が出来ました。

バイクコースは13.3Km×3周回を40Km。
有料道路を使用したほぼフラット直線のコース。ペース配分もしやすく走りやすいコース。
バイクになると雨が降ってきて路面は完全ウェットに。
今回使用したバイクはMADONE9。

バイクでの作戦はスイムの休憩とランに上手くつなげるために足の温存。でしたが、
体力もまだまだあるし、スイムではほとんど足は使っていないのでスタートから結構飛ばします。
ケイデンス90以上、平均時速38Km/h位。

この大会ではバイクはドラフティング禁止。前と間隔を6m以上あけなければなりません。
これはルールなのでみんな守っています。
追い越す時も一言声をかけて追い抜きます。

1周目スタートしてすぐにバイクでの山場?
前を走る人がフラフラしてるので、間隔をあけて追い越す準備。
そしたら横を猛スピードで追い抜く選手が!危ないと思った瞬間。案の定、フラフラする選手にハンドル?がぶつかり一人が落車。私は想定していたので、うまくかわしました。
この大会は初心者が多いので、バイクは速い人もいれば遅い人も沢山います。
ルールを守って安全に走りましょう。

2周目も大体同じペースで走ります。
MADONE9は35Km以上で走るとスピードも落ちず、安定した速度で回していけますね。
水分補給、補給食もこまめに取れて体、お腹の状態も調子がいいです。
3周目は経験者からのアドバイスでランに向けて少し足を残した方が良いと言われていたので、少しペースを落とし回して余裕をもってバイク終了。

バイクパートではほとんど抜かれることはなく、どんどん抜いて、トランジションエリアに戻った時は自転車が少なかったのでバイクはまぁまぁかなと思いました。

次回はほとんど練習しなかった、ラン編です。

BIKE:1時間10分50秒(211位/1272) BIKE終了時点:1時間47分31秒(343位)

 

関連記事

最近の記事

NEW MODEL

  1. トレック FX1 ディスク(2021M)
  2. トレック EMONDA ALR 5(エモンダALR5)(2023M)
  3. トレック エモンダALR 5 DISC (2022M)
  4. トレック FX3 ディスク(2021M)
  5. トレック FX 1 ディスク(2023M)
  6. トレック EMONDA(エモンダ) SL 5 DISC (2022M)
  7. トレック FX3 ディスク(2023M)
  8. トレック DOMANE AL2(ドマーネAL2) (2020M)
  9. トレック Checkpoint SL 5(チェックポイント)(2021M)
  10. トレック MADONE SLR Gen7(マドンSLR)(2023M)
  11. トレック EMONDA SL5 DISC(2020M) SOLD OUT!!
  12. トレック Roscoe7 (ロスコ7) (2021M)
ページ上部へ戻る