ブログ
10.42016
『店長篠原初めてのトライアスロン』 ラン編
トライアスロンに初めて参加した、篠原です。
最後になりましたラン~ゴールです。
九十九里トライアスロンスイム編は下のリンクからどうぞ。
https://tripcycle.jp/triathlon/358/
前回のバイク編はこちらから。
https://tripcycle.jp/triathlon/352/
バイクで一気に423位ジャンプアップして、バイク終了時点で343位とまずまず。
ランでどうなる?
バイクを終えてトランジションエリアへ約100m走って向かいます。
ランシューズに履き替え、補給食を持ち。あとは走るだけ。
前日にゲットした靴ひも(グリーパーレース)が大活躍。これで10秒は確実に稼げます。
シューズはon(オン)、クッション性に優れ足への負担が少ないように感じます。
フィット感もグッド。
今回は時間があったらスイムの練習に費やしていたので、ランは後回し。
昔(学生時代)は体力と根性は自信あったので、今回もランはそれに頼る予定。
しかし、もうかれこれ17年以上走ってなかったので一度は10Kmは走ろうと思い、ランの練習は2週間前から開始。(3回ほど…)
練習コースは自宅近くの1周1Kmの公園、ほぼ平地なしのかなりきついアップダウンコース。
本番はフラットコースでしたが、負荷もかけられるのでアップダウンコースで練習。
練習と言ってもとにかく走って慣れるだけ。
初日は5Kmで断念。坂がきつい…
2,3回目は8Km走って終了。
結局練習で10Km走ってません…
練習タイムは1Km6分以上。(コースが山あり谷ありコースほぼフラットなし)
目標は1時間切り。
トランジションはイメージ通り上手くいき、1分以内には出られたと思います。
経験者からは「最初は全然前に進めないよ」と言われていたので、どうなるか楽しみでした。
走ってみると、「あれ?意外と走れる」。
最初の1Kmを5分02秒。
こんなタイム練習でも出したことありません。
本番走って思ったんっですが、「平地って楽だな」と。
ここで練習(アップダウンのみのコース)の成果が出て?
そのあとも大きくタイムは落とさず、最後にたれないよう補給も成功。
最後2Kmからペースを上げてラストスパート。
FINISH!
今までにない感覚でゴール。
トライアスロンは登山に似てるような感じ?
頂上に登った時の達成感に似てる気がします。
これはハマりそうです。
ゴールした後は飲食ブースで飲み物、ハマグリ、ゴーゴーカレーが頂けます。
ハマグリは一人2つまででしたが、最後で余っているので食べ放題状態…激ウマでした。
カレーも食べて、もうお腹いっぱい。
表彰式。いつかは立ってみたいなと…
今回はアイドルグループ(チームCHINTAI)も参加してました。
チームではリレーでは3位に入って、個人のグラビアモデルの佐山彩香さんは最初は泳げなかったが最後は完走してました。
感動してみんな泣いてました…
初めてトライアスロンやってみて、初めてにしては補給もうまくいき体の調子も良くゴール出来たんですが、
悔しい思いが強く、結果に納得出来ないのでこれからも続けていきます。
もちろんスイム、ランの練習も続けて来年につなげたいです。
スイムを教えていただいた高橋さん、神田さん。トライアスロンのイロハを教えていただいた皆様、応援下さった皆様、感謝しています。本当にありがとうございました。
続けることになり、ロングにも挑戦していこうと思っているので引き続きご指導お願いします。
今回出場してみて、トライアスロンはバイクがかなり順位に影響ある種目なので、
バイクについては少しはアドバイスできると思いますので、何でもいいのでご相談ください。
2016 九十九里トライアスロン 結果
総合 2:40:12(465位/1272)
スイム 36:41(766位)
バイク 1:10:50(211位)
通過 1:47:31(343位)
ラン 52:41(717位)