ブログ

『横浜シーサイドトライアスロン』参加してきました!

トリップサイクル篠原です。
9月24日(日)に金沢八景で行われた横浜シーサイドトライアスロンに参加してきました!
横浜シーサイドトライアスロンの距離は変則のスプリントになります。
スイム400m、バイク20km、ラン5km。
参加人数800人を超える人気の大会です。
私は前回の追浜トライアスロンに引き続きチーム『TRIPCYCLE横須賀』のバイク担当。
スイムは当店エース高橋さん、ランもエース佐々木さんと追浜と同じメンバー。チームワークはバッチリ。

一般個人ではお客さんが3名参加。
トライアスロン初の岩切さん、ベテラン勢の宮川さん、青木さん。
岩切さんはなんと60歳代でのチャレンジになります。スイム、バイク練習は確実に一番頑張ってましたね。
その他沢山のお客さんがわざわざ応援に来てくれました!本当に力になり、大勢で楽しかったです。ありがとうございました!!
スタッフあのだも初トライアスロンでエントリーしましたが落選したので今回はカメラマンとサポートに回りました。

天気は曇り時々晴れ。トライアスロン日和です。
リレーの出番はトライアスロン部門では一番最後12時近くにスタートなのでそれまで先にスタートするお客さんを応援します。
先ずはトライアスロン初チャレンジの岩切さん。
スイムが不安でしたが海、プール練習では一番頑張っていたので落ち着いていけば必ずクリアできます。

スイムは苦戦しながらも上がってきました!あとは得意のバイク、ランで頑張ります。

トランジションも落ち着いて出ていきました。
いや~ホッとしました。ここまでくれば完走も目の前です。
最終的にエイジ12位と頑張りました!
本人からも「スイムは思っているよりきつかったですがトライアスロンは楽しい。また練習して出たい!」と言っていただけたので良かったです。
一緒にスイム練習して頑張りましょう。

そのあとはベテランの宮川さん。去年のアイアンマン70.3セントレアも完走しています。
体重も順調に落としてきており体調は万全。

すいません。いいカメラ借りながらも最後のランしか撮れなかったです…
今年最後のトライアスロン、来年に向けていい目標が出来たようです。
ひそかに表彰台を狙っていた青木さんは速すぎて写真撮れなかったです。すいません。
総合29位、エイジ6位と表彰台には立てませんでしたが、十分速いです。
ランどうやったら速く走れるんですか?(笑)練習しかないですよね。

40代男子(青いキャップ)はやはりエントリー数は一番多く220人。
スイムは比較的安全でバトルが少ないローリングスタート。10人ずつ数秒おきにスタートしていきます。

トライアスロンリレーの出番です。エントリーは53チーム。
前回の追浜トライアスロンではいいところが出せなかったので今回は表彰台狙っていました。
http://www.tripcycle.jp/businessblog/169_2017-06-23_14-30-00.html

髙橋さん、佐々木さんは練習頑張っていたので私はTREK MADONE9にDHバーを取り付けてタイムアップを目指しました。
いわゆる機材ドーピングですね。はじめてDHバーを使うので楽しみでした。(練習では使用していました)
http://www.tripcycle.jp/businessblog/185_2017-09-03_14-30-00.html

一番手スイムはエース高橋さんです。

上がってすぐにリレーゾーン(スイムからバイクにバトンタッチする場所)があり、そこで私が待ちます。
ローリングスタート後ろ(40番位?)からスタートして10番手くらいで上がってきました。

ここで足首に巻いてあるバンドを付け替えます。

なんとここからトランジションエリア(バイクを置いてあるエリア)まで約450mあるのでそこまではランニングシューズでダッシュ!
これが意外と長い、ここで一人パスしてバイクのピックアップに。ビィンディングシューズに履き替えて出ました。
バイクコースは5㎞コースを4周する20kmのコース。
作戦は1周目から全力です。できれば平均40Km/hオーバーを目指していました。
距離も短いのでボトルには水にMag-onを混ぜたドリンクを一本のみ。(あとでちょっと後悔、失敗)
ウェアも今回は風の抵抗を極限に抑えたかったので、HUUBのDSロングコーストライスーツを着用。このウェア、フィット感も良くお尻のパッドも丁度良く痛くならないんです。お気に入りです。

ここは周回スタート地点。ここから八景島の外のコースに向かうのでそこからは観客も少なかったです。
しかし、市街地の直線に見たことあるお客さんが2人。コース近くに住む久保田さん、阪本さんありがとうございました。
大きな段ボールに(自転車が入ってくる段ボール)シノハラTREKガンバレ!と書いてある応援ボード。
かなり目立っていたのですぐにわかりましたよ。貴重なDHポジションの写真も頂きました!
速すぎてこの一枚しか取れなかったそうですがありがとうございます!

途中日が差して暑くなってきて、頭が少しぼ~となってきて水かぶりたかったです。
今までトライアスロンの時は運が良く曇りしか経験がなかったのでそれは感じなかったんですが、水は絶対必要です。
距離が短いから油断してはいけませんね、今回もいい勉強になりました。

直線では42Km/h位?平均36Km/h。意外とストレートが短く、コーナーが多いので思っているよりタイムが伸びなかったですが最後の1周わずかな登りでは足を攣りそうでしたがなんとか最後まで出し切りました。
走行中は1台も抜かれず、ずっと抜いてきてトランジションエリアに戻った時はラックにバイクがなかったので速かったのかな?
と思いましたがこの時点で3位でした。
バイクタイム35分51秒。リレーバイクでは4位でした。
正直もう少し伸ばしたかったですね。次はホイールの機材ドーピングかな?
しかしMADONE9+DHバーはトライアスロン最強と言ってもいいんじゃないでしょうか。
DHバー効果は確実に感じられました。やっぱり楽に回せます。しかも重量も軽いのでちょっとした登りも速いです。
TTバイクもいいですがレースを選ぶし、練習でも気軽に乗りたいならMADONE9じゃないでしょうか。
理想は2台持ちですがなかなか(笑)

最後はランの佐々木さんです。
追浜トライアスロンの時は寒すぎて大変でしたが今度は暑くなってしまいましたね。

ランは5Kmと短いですが、意外と短い方がきついというのが今回わかりました。
佐々木さんお疲れ様でした。ランが一番きついですね。
ゴール前で待っているときはドキドキで待っていましたが6位くらいでゴール!!

あとはスタートタイムがずれているのでそれを反映すれば表彰台?
と思っていましたがリレー総合で6位。
あぁ~あと思っていたら。表彰は男子と女子と混合、別々なことが判明。
それでギリギリ男子3位になりました!!

チーム『TRIPCYCLE横須賀』念願の表彰台GET。
次回はやっぱり3種目全部やりたいですね。見ているとスイム苦手ですが泳ぎたくなります。
リレーはさらに強力なメンバーを揃えたいと思います。
今年最後のトライアスロンになりましたがお疲れ様でした。楽しかったです。
そして、応援ありがとうございました!

2017横浜シーサイドトライアスロンリザルトはこちら↓
http://sea.tri.yokohama/result/

関連記事

最近の記事

NEW MODEL

  1. トレック DOMANE AL 4 DISC(ドマーネAL4ディスク)(2023M)
  2. トレック DOMANE AL 3 DISC(ドマーネAL3ディスク)(2022M)
  3. トレック EMONDA SLR New ICON カラー!!
  4. トレック EMONDA(エモンダ) SL 6 DISC (2022M)
  5. トレック エモンダALR 5 DISC (2022M)
  6. トレック EMONDA ALR 5(エモンダALR5)(2023M)
  7. トレック MADONE SLR Gen7(マドンSLR)(2023M)
  8. トレック エモンダ ALR5 (2020M)SOLD OUT
  9. トレック FX3 ディスク(2021M)
  10. トレック Roscoe7 (ロスコ7) (2023M)
  11. トレック Checkpoint ALR 5(チェックポイント)(2021M)
  12. トレック FX3 ディスク(2023M)
ページ上部へ戻る