ブログ

『IRONMAN 70.3 セントレア知多半島 Japan』出場しました!準備・スイム編

トリップサイクル篠原です。
6月11日(日)に愛知県知多半島で行われた『IRONMAN 70.3 セントレア知多半島 Japan』に出場してきました!
結果から先に言うと無事完走しました。
応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。
タイム:5時間35分40秒
エイジ:61位/194人
全体 :320位/1546人

スイム:47分55秒(エイジ126位 全体944位)
T1  :6分04秒
バイク:2時間39分57秒(エイジ36位 全体163位)
T2  :2分40秒
ラン :1時間59分04秒(エイジ73位 全体466位)

トライアスロンと言えば『IRONMAN(アイアンマン)』と言うことで、日本で唯一のアイアンマンレースであるこの大会に今年は照準を合わせてきました。
アイアンマンと言っても『70.3(マイル)』はロングディスタンス(226Km)の半分、ミドルディスタンス(113Km)になりますので大きな声で「アイアンマン」とは言えないです…

前回の横浜トライアスロンではスイムでタイムアップ。

レースを終えて正直自信なくして、1カ月後のセントレアどうしようと思いましたが、今考えると横浜トライアスロンの結果は大正解でした。
トライアスロンはスイム、バイク、ランの3種目からなります。
私が苦手なのはスイム。(ランも苦手ですが)スイムを強化しないと次に進めません。
せっかく準備してきたバイク、ランの練習もそれなりにしてきました。
スイムで切られるとかなりのショックです。(横浜トライアスロンで体験済み)

そこでトリップサイクルスイムコーチ髙橋さんにアドバイスを頂きフォームの改良です。
私の場合スイム経験も少なく(1年前は25m泳げませんでした)まだまだやることはいっぱいあるんですが全部はできないので、遅い原因である下半身が沈むのを直していきました。(下半身が沈むと水の抵抗になる)
私の場合練習は基本海。時間の都合上プールに中々行けません。
葉山、横須賀を中心に週2位で練習してきました。
今回はお客さんの宮川さんと大会に出るので練習もできるだけ一緒に行いました。
練習の成果もあり長い距離を泳ぐのは慣れてきて、タイムも遅いなりに良くなってきました。
あとは本番天気が荒れないことを祈ってました(笑)
髙橋さん、宮川さんありがとうございました。

トライアスロンは競技説明会に選手が必ず出席しなければいけません。
この大会は前日の土曜日10時からあるのでこの時間に間に合うように早めの朝3時位に宮川さんと車で説明会が開かれるセントレア空港に向かいました。
空港はロードバイクを持ち歩いている人や大きな広告などもありアイアンマンのムードが漂っています。
説明回まで少し時間あったのでエキスポ、アイアンマンストアに寄りました。

アイアンマンストアはオープンと同時に凄い人。

宮川さんもここでしか買えないアイアンマングッズを物色中。

私が愛用する補給食『Mag-on』も人気ですね。
今回もこのおかげで足も攣ることなくゴールできました!

説明会。ここでしっかり聞いとかないと本番でミスしてしまいます。
説明会で私の心を乱すようなことが告げられました。
スイムコースが直前で微妙に変更。

「明日は大潮でちょうど満潮から潮が引き始める時間にスタートします。で、潮の流れが速いので流されないように気を付けてください。行きは逆流なのでちょっときついです。帰りは楽ですがゴール手前で外に流されて沖に出ないように注意してください。」

私はこれを聞いて横浜の思い出が蘇ってきました…
一気に顔から笑顔が消え、当日スタートまで緊張しまくりです。(一緒にいた宮川さんがスタート前とゴール後の顔が全然違うと言われました)

この後選手登録を行い、時間もあるのでお土産も先に買いました。(帰りは体が動かないだろうと予想して)

次は車でスタート地点(新舞子マリンパーク)に移動、バイクチェックインとトランジションの荷物を預けます。
自転車はもちろんMADONE9アイアンマン仕様。
本来ならばTTバイク『スピードコンセプト』がベストですが…乗り慣れたMADONE9で勝負です。
TTバイク、トライアスロンバイク多かったですね。半分以上あったんではないでしょうか。
選手の皆さんの愛車もチェックしときました。
グリーンのTREKロゴがカッコいいスピードコンセプト。
後ろにもチラッとTREKバイクが…

ブラックでまとめたダーク感漂うスピードコンセプト。
後ろにもすごいオーラを感じます…

オレンジにTREKロゴがグリーン目立ちますね~

その他TREKのロードバイク結構ありましたね。
スピードコンセプト欲しい!いつかは…

バイクチェックインの後はトランジション2(バイク→ラン)で使うバックを預けます。
ここで道具を入れ忘れると、そこで終了なので宮川さんと一緒に中身チェックして預けます。
ちなみにトランジション2は20Km位離れたとこにあり、トラックで荷物を運びテントの自分の番号のところに袋がぶら下がっています。

トランジション1(スイム→バイク)で使用する袋もスタートエリア近くのテントに預けます。

これで前日の準備は終了です。

この日の海はとても穏やか風もなく、絶好のスイム日和。
「明日もこんな条件にならないかな~」と心の中でお祈り。

この日はアイアンキッズ(6歳~12歳)が開催されます。
みんな一生懸命頑張ってました。

15時過ぎホテルにチェックイン後、夜ご飯へ。
せっかくここまで来たので名古屋名物ひつまぶしを食べました。
初めて食べましたがこれは美味しい!ウナギがカリカリで香ばしい~
お茶漬けにしても最高!
スタミナもついたし、明日はウナギのようににょろにょろと泳げるんじゃないかなと。
ホテルに帰り、明日のスイムの準備をして4時起なので早めに就寝。

6月11日(日)
朝4時ホテル隣の松屋で朝ごはんを食べる。
いつもの納豆定食を食べたかったが5時からだった…
車でゴール近くのセントレア空港に向かい、そこからシャトルバスでスタート地点へ移動。
一応昨日預けたバイクの最終チェックをして、試泳に向かいます。
途中スイムアップのフィニッシュゲートがあったのでここに戻ってこれるようにイメージ。

試泳開始。情報通り満潮。これからどんどん潮が引いていく予報。
水温は19度。参加者の方はみんな寒いと言っていたが、私たちは16度で練習していた時もあるので全然寒いとは感じませんでした。
透明度は情報ではみなさん汚いと言っていましたが、意外ときれいで泳ぎやすかったです。
試泳終了。波はなく、微風。潮の影響もそれほど感じなかったのでいい感じで終えました。
あとはスタートを待つだけです。
カテゴリは35-39歳194名がエントリー。スタートは8時ちょうど。
制限時間70分。目標タイム45分。

作戦(注意点)
1、スタート後方から落ち着いて、なるべくバトルは避ける。
2、第一ブイを過ぎると直線なんですがそこからは逆流ですがペース速めで頑張る。
3、折り返し地点で一度タイムを確認する。
4、帰りはフォームを確認しながら潮に乗ってスイムアップ。

私たちの前にエリート選手が30分前にスタートしたんですが、なんと25分で戻ってきているじゃないですか。
周りのみんな唖然。なんであんなに速いの?
まぁオリンピックにも出ている選手なので別格ですね。

いよいよスタートです。
前が意外と空いているんですが今までの経験上、私のレベルでは後方スタートした方がタイム的には早いんです。
スタートして第一ブイまでは約200m、予想以上にバトルでした。
少しでも前が空いているラインに入り避けようとしました密集しすぎです。
第一ブイを越えるとずっと直線なのでそこからは比較的ばらけてきました?自分が遅いのでみんな前に行ってしまった?とりあえず落ち着いたのであとはペースを上げて下半身が下がらないように頑張りました。

ただ、潮の流れが関係しているのか気が付くとコースから外れそうになるのでそれを修正しようとすると少しバランスが崩れてしまいます。
トライアスロンではヘッドアップと言って、前を見て目標物を確認しながら進んでいきます。通常だと2,3回に一回はヘッドアップします。
私はまだヘッドアップが上手でないので、ヘッドアップすると確実に下半身が沈んでスピードが落ちるのでなるべく今回は少なくしたかったんですが、やはりコースからは外れてしまいますね。
今回は一度普通に泳いでいる人の脇腹に魚雷のように突っ込んでいってしまいました。本当にすいませんでした。こっちも必死なんです。
陸からコース見た時は折り返し地点が意外と近く感じたんですが、実際は甘くなかったです。
折り返しのブイがいつまでたっても来ないんです。泳いでいて少し焦りもありました。
ただ、横浜トライアスロンのようにはなりたくないと思いとにかく必死に頑張りました。
ようやく折り返し地点に到着。しばらくして落ち着いたときに時計を確認。
27分!
思っているより早く、このペースなら制限時間に確実に間に合う。
帰りは潮に乗っていけばペースは上がるので、安心感MAXです。
最後まで気を抜かず、フォームが崩れないように意識しながらスイムアップを目指しました。
しかし、いつもは左にそれて行くクセがあるんですが今日に限って右に右に。
明らかに潮の流れが関係しているんだなと、帰りはなんだかんだで修正しながら最短距離を泳ぐことに。
最後300m位でプチハプニング。前を泳ぐ人がいきなり平泳ぎに!
顔面を蹴られてゴーグルがずれましたが、水が入ってこなかったのでそのまま泳ぎ続けました。
ようやくスイムアップ、時計を見ると47分!

目標より2分遅れましたが、スイムアップできてバイクに行けると思っただけでひとり感激してしまいました。

トランジションエリアでウェットスーツを脱ぎバイクに進みます。
ウェットスーツを脱ぐのもそこそこ慣れているのでT1タイムは6分04秒。普通のタイムかな?

次回への課題は明確なのでプール、海で練習は続けていきたいと思います。
まだまだスイムは進化します…

バイク編へ続く

スイム:47分55秒(エイジ126位/194人 全体944位/1546人)
T1  :6分04秒

20170615『IRONMAN 70.3 セントレア知多半島 Japan』バイク編

関連記事

最近の記事

NEW MODEL

  1. トレック FX3 ディスク(2023M)
  2. トレック エモンダ ALR5 (2020M)SOLD OUT
  3. トレック Checkpoint ALR 5(チェックポイント)(2021M)
  4. トレック Checkpoint SL 5(チェックポイント)(2021M)
  5. トレック EMONDA SL5 DISC(2020M) SOLD OUT!!
  6. トレック MADONE SLR Gen7(マドンSLR)(2023M)
  7. トレック DOMANE AL 3 DISC(ドマーネAL3ディスク)(2022M)
  8. トレック DOMANE AL 4 DISC(ドマーネAL4ディスク)(2022M)
  9. トレック FX2 ディスク(2021M)
  10. トレック FX3 ディスク(2021M)
  11. トレック EMONDA SLR New ICON カラー!!
  12. トレック FX Sports Carbon 4 (FXスポーツカーボン4)(2021M)SOLD OUT
ページ上部へ戻る