トライアスロン

  1. 新型マドン「TREK MADONE SLR Gen7」 をインプレッション!※追記:DHバーをつけてみた

    こんにちは、店長シノハラです。今回は新型MADONE SLR(Gen7)を購入したので、早速乗ってみました!まだ長い距離は乗っていないですが、簡単に特徴をまとめてみました。乗ったときの第一印象まず最初に乗ったときは「軽っ!!」って感じました。

    続きを読む
  2. 2021年5月 WTS横浜トライアスロン 参加してきました!

    2021年5月16日(日)に行われた横浜トライアスロンにお店のお客さんと一緒に私、篠原参加してきました。横浜トライアスロンは今回で3回目。

    続きを読む
  3. 2020九十九里トライアスロン(99T)行ってきました!!

    こんにちはトリップサイクル篠原です。2020年コロナ禍の中ですが、感染症対策万全で10月11日に行われた九十九里トライアスロン(99T)にチームメイトと行ってきました。距離はオリンピックディスタンス(スイムラン1.5Km、バイク40Km、ラン10Km)です。

    続きを読む
  4. そろそろ日焼け止め「アグレッシブデザイン」でパフォーマンスアップ!!

    スポーツ専用と言ってもいい、日焼け止めがあります。「アグレッシブデザイン」はケミカルブランドの和光ケミカルが作ったアスリート向け日焼け止め。そろそろ暖かくなって肌を露出する機会が多くなってきたサイクリングやランニング。パフォーマンスを維持するには欠かせないのが日焼け止めです。

    続きを読む
  5. On 新Cloudflow(クラウドフロー)自転車乗りにもおすすめのシューズ。

    Onと言えばTREK Segafredo チームもリカバリーシューズとして使用しています。Onはもともとランニングシューズブランドとして誕生しましたが、最近では日常やファッションとして履く方も一気に増えてきました。今回紹介するシューズはプロから一般の方全ての方から支持が多いクラウドフロー。

    続きを読む
  6. 「2020東京マラソン」店長篠原サブ3.5に向けての作戦。

    トライアスロンからマウンテンバイクダウンヒルまで広く浅く(笑)なんでもするトリップサイクル篠原です。あっという間に2月、3月1日にはビックイベント東京マラソンがあります。

    続きを読む
  7. 自転車のケイデンスとは?実はあまり知られていない真実が…「スポーツサイクル初心者こそケイデンス」

    よく耳にする自転車用語「ケイデンス」単位はrpm。ロードバイクに乗っている方は大体意味は分かっていると思いますが、何のために?何を基準?にしているのか、中上級者になるとケイデンス付ける方が多いですが、実は初心者、初めてロードバイク、クロスバイクを乗る方にもおすすめしたいんです。

    続きを読む
  8. ボントレガー人気のショートノーズサドル「Aeolus(アイオロス)」シリーズ揃いました!!

    一番新しいボントレガーのロードバイク向きサドル「Aeolus(アイオロス)」シリーズ在庫揃いました!!アイオロスサドルの特徴は今流行りのショートノーズタイプ。

    続きを読む
ページ上部へ戻る