- Home
- トリップサイクルおすすめ
- トレック チェックポイント ALR4 (2019M)
2019, ロードバイク
トレック チェックポイント ALR4 (2019M)




TREK(トレック)から新しいジャンル、グラベルロードバイクが新登場!!その名も『CHECKPOINT(チェックポイント)』。
今まで似たようなシクロクロスバイク『Boone(ブーン)』や『Crockett(クロケット)』がありましたが、それとは全く別物になります。もしかしたらTREK史上最高に面白いロードバイクだと思います。なぜかと言うとわくわく感が満載です(笑)
まずトリップサイクルに入荷したのは『CHECKPOINT ALR 4』超軽量アルミフレームにシマノTIAGRA仕様のグラベルロードです。
これがまたフレームカラーからなにまですごくカッコいいんです。思わず一目ぼれ。欲しい…。とりあえずこのバイクをチェックしていきます!
スペックとしては、300 シリーズ Alpha アルミ製のフレームにカーボンフォーク、12mmスルーアクスルの組み合せで、幅広いタイヤクリアランスに700x35c Schwalbe G-One タイヤを装備。(45cのタイヤまで装着できます) 調整可能な Strange Hold ドロップアウトにより、ジオメトリーの細かなチューニングもでき、シングルスピード仕様にすることも出来ます。コンポーネントは、10速 Shimano TIagra ドライブトレインに、上り坂で嬉しいワイドなギアレンジの11-34Tのカセット。全天候下で制動力を発揮するフラットマウント油圧ディスクブレーキ、フェンダーとラックマウントを装備しています。
ロードバイクなのに最大700×45Cのタイヤが装着可能です。標準装備はシュワルベ「G-One 35C」が付いてます。これだけでもボリュームあり乗り心地、走破性は高そうですがもっと険しいところを目指す方は45Cがおすすめです。
35C~45Cタイヤであれば舗装している道路だけでなく、砂利道、河川敷、山の中の土の上など走る場所考えずにどこでも行けますね。普通のロードバイクに比べると行動範囲は2倍、3倍、無限大かも。楽しさも比例して無限大?(笑)
ブレーキはもちろんディスクブレーキ。通常のブレーキに比べると重量は少し重くなりますが利点は多いです。どんな状況(雨、泥、砂など)でも一定の制動力。リムブレーキの場合濡れてしまうと滑る現象が発生します。ますます強く握って疲れてしまいますね。軽い力で強力な制動力が得られるので下りやロングライドで発揮。特に手が小さく握力の少ない女性の方などにもディスクブレーキはおすすめです。
フレームセット
フレーム 300 Series Alpha Aluminum, tapered head tube, BB86.5, flat mount disc brakes, Stranglehold dropouts, 12mm thru axle, Control Freak, internal cable routing, 3S chain keeper
フォーク Checkpoint carbon disc, alloy tapered steerer, flat mount disc brakes, rack mounts, hidden fender mounts, 12mm thru axle
ホイール
フロントハブ Bontrager alloy sealed bearing, 12mm alloy axle, centerlock
リアハブ Bontrager alloy sealed bearing, 12mm alloy axle, centerlock
リム Bontrager Tubeless Ready
タイヤ Schwalbe G-One Allround, aramid bead, 700c35c
ドライブトレイン
シフター Shimano RS405, 10 speed
フロントディレーラー Shimano Tiagra
リアディレイラー Shimano Tiagra
クランク Shimano Tiagra, 50/34 (compact)
BB Shimano press-fit
カセット(スプロケット) Shimano Tiagra, 11-34, 10 speed
チェーン KMC X10
コンポーネント
サドル Bontrager Montrose Comp
シートポスト Bontrager Approved, 2-bolt head, 27.2mm, 8mm offset
ハンドルバー Bontrager RL IsoZone VR-CF, 31.8mm
グリップ Bontrager tape
ステム Bontrager Elite, 31.8mm, 7 degree, w/computer & light mounts
ヘッドセット Integrated, cartridge bearing, sealed, 1-1/8˝ top, 1.5˝ bottom
ブレーキセット Shimano RS505 flat mount hydraulic disc
重量
重量 56cm – 10.12 kg / 22.30 lbs
体重制限 このバイクの重量制限(バイク本体、ライダー、装備含む)は275ポンド(125kg)です。
価格
¥185,000(税抜)
関連商品
-
トレック FX3 ディスク (2019M)
TREK(トレック)のクロスバイクと言えば『FXシリーズ』2018年モデルから新登場のディスクブレーキモデルは人気でメーカー在庫が無くなるほどでした。シマノ油圧ディスクブレーキ標準装備。雨の日の自転車通勤には絶対ディスクブレーキがおすすめです。
-
トレック エモンダSL6(2020)
軽量カーボンフレームのエモンダ。シマノアルテグラ仕様。56cmで7.53Kgと超軽量!ヒルクライムはもちろん乗り心地も良いので人気の車種です。価格もこのクラスでは最安値!?
-
トレック EMONDA SL5(エモンダSL5) (2020M) SOLD OUT
軽量カーボンロード。バランスの良い走りや優れたハンドリングを備え、長距離でも信頼できるコンポーネント(シマノ105)を採用する。起伏の多いコースで行われるセンチュリーライド、ヒルクライムなどオールマイティーに扱えるカーボンロードバイクです。
-
トレック FX リミテッド (2019M) ¥75,600→SOLD OUT!
-
トレック DOMANE SL 6 ディスク (2019M)
速くて快適な高性能ロードバイク。 軽いOCLV カーボンと前後IsoSpeedの振動吸収性の良さを備え、さらにShimano Ultegra フルドライブトレイン、高品質のホイール、あらゆる天候で安心してブレーキングできる油圧ディスクブレーキを採用。
-
トレック マドン SLR8 (2019M)
Madone SLR 8は、一切の妥協を排したカーボンレースバイク。軽く、空力性能と振動吸収性に優れ、高性能ロードバイクの必須項目を全てクリアする。最高レベルの機械式ドライブトレイン、エアロカーボンホイール、フレームの振動吸収性を走る路面に合わせて調整できるトップチューブの調整式IsoSpeedを搭載、全開走行を可能にする作りだ。