- Home
- トリップサイクルおすすめ
- トレック エモンダALR 4 DISC (2020M)
2020, エモンダ, ロードバイク
トレック エモンダALR 4 DISC (2020M)

デスクブレーキ仕様のロードバイクで、コストパフォーマンスの高い1台。エモンダシリーズ人気の軽量アルミフレーム。見た目はカーボンフレームと間違えるほどの美しさ。シマノNew「TIAGRA」グループセットでパフォーマンスも高い。初めてスポーツバイク、ロードバイクを購入する方におすすめの1台。
■軽いだけじゃない、美しいアルミフレーム
見た目はカーボンフレーム?って思えるほど美しい、Invisible Weld Technologyで溶接した、トレック最軽量の300 Series Alpha アルミフレーム。
あまりに美しいので、アップの写真。この部分だけ見れば最上級モデル「EMONDA SLR」と一緒。
フレームカラーはマッドブラック。TREKロゴはブルー系、角度によってはブラックにも見える不思議なカラー。よく見るとラメが入っていて地味にカッコいい。
■制動力が安定して、圧倒的に楽「油圧ディスクブレーキ」
もちろんディスクブレーキ。新型「TIAGRA」の油圧式、制動力はもちろん、スピードコントロールも楽です。ブレーキが効くだけではなく、12mmスルーアクスルになるのでホイール剛性が上がるのでコントロール性、力の伝達性もアップします。
ディスクブレーキについてはこちらの記事をご覧ください↓
■シマノ「TIAGRA」で統一しパフォーマンスアップ
部品はシマノTIAGRAで統一。ギアはフロント2段、リア10段。クランク、チェーンなど駆動系もTIAGRA。同じブランド、グレードで統一すると自転車のパフォーマンスがグッとアップします。
軽量なのでヒルクライムやロングライドでも活躍します。無駄がない、コストパフォーマンスの高いEMONDA ALR4 DISC おすすめです。
トレック エモンダ ALR 4 DISC
カラー:
価格:¥175,000(税抜)
関連商品
-
トレック チェックポイント SL5 (2019M)
Checkpoint SL 5 は、あらゆる冒険に対応するためのカーボングラベルバイク。Shimano 105 ドライブトレインと油圧ディスクブレーキを装備し、なによりの特徴となるのは、軽量なOCLV カーボンフレームに搭載されたIsoSpeed です。
-
トレック チェックポイント AL3 (2020M)
Checkpoint AL 3は、グラベルラインの中で入門モデルの位置づけかもしれないが、軽いアルミフレーム、Shimano ドライブトレイン、前後スルーアクスル、チューブレスレディホイール、あらゆる天候で高い制動力を誇るディスクブレーキなど、初めての方やベテランのグラベルグラインダーに最適な特徴で満載だ。
-
トレック DOMANE AL2(ドマーネAL2) (2020M)
エントリーロードバイクDOMANE AL2は、軽量なアルミフレームに衝撃吸収性を重視したカーボンフォークの組み合せながら、クロスバイク並みの85,000円というお値段で、特に初めてロードバイクをお求めのお客様に人気があります。
-
トレック マドン SLR8 (2019M)
Madone SLR 8は、一切の妥協を排したカーボンレースバイク。軽く、空力性能と振動吸収性に優れ、高性能ロードバイクの必須項目を全てクリアする。最高レベルの機械式ドライブトレイン、エアロカーボンホイール、フレームの振動吸収性を走る路面に合わせて調整できるトップチューブの調整式IsoSpeedを搭載、全開走行を可能にする作りだ。
-
トレック DOMANE AL 2 DISC(ドマーネAL2ディスク)(2023M)
信頼性の高いパーツに加え、あらゆる天候で高い性能を発揮するディスクブレーキを搭載。コストパフォーマンスに優れたロードバイク。
-
トレック DOMANE AL 2 DISC(ドマーネAL2ディスク)(2022M)
Domane AL 2 Discは、初めてのロードバイクに最適の1台。軽量アルミフレームは反応に優れていながら安定性も高く、楽しく安心して走ることができるエントリーロードバイク。