- Home
- 健康で楽しいサイクルライフ
健康で楽しいサイクルライフ
TRIPCYCLE『健康で楽しいサイクルライフ』のおすすめ
1、非日常・発見・チャレンジ
スポーツサイクル(ロードバイク、クロスバイク)は普通の自転車(ママチャリ)と比べて軽量でギアも付いているので時速15キロ~30キロで走行可能です。車より遅く、ランニングより速いくらいですね。車は速度が速いため景色が流れていきますが、自転車は景色がじっくりと楽しめます。いつも車で通っている道でも新たな発見があることも。慣れてくると距離5Km、10Km、20Kmが短く感じられ、行動範囲も徐々に広くなっていき、ロードバイクの場合いつかは100キロ、150キロとチャレンジ精神もわいてきて楽しみも増えます。トリップサイクルでは購入したばかりの初心者向けサイクリングイベントも行っており、仲間と一緒に走ると楽しさ倍増です。マイペースで参加できるヒルクライムレースは老若男女人気があります。マウンテンバイクは都会の音が全くない森の中を走ると、自分の息と自転車の音だけが聞こえ、いつも慌ただしい喧騒を忘れられます。ストレス発散になり心も体もリフレッシュ。一度味わうと必ずと言っていいほどリピートします。私、篠原は今トライアスロンにチャレンジしています。最初は全く泳げなく(25ⅿも泳げませんでした…)海も嫌いだったので正直トライアスロンには興味ありませんでした。お客さんに誘われとりあえずレースにエントリー、今ではミドルディスタンスも完走しトライアスロンの魅力にはまってしまいました。いつかはアイアンマン(ロング)に挑戦したいと思っています。このようにサイクルライフは何が起こるかわかりません。しかし新しい発見、非日常を味わうことで普段の生活が楽しくなることは間違いありません。
2、スポーツサイクルで健康に仕事効率もアップ!
サイクリングでダイエット?よく聞く話ですが続けていれば個人差はありますがやせます。メタボ対策にもなります。自転車は適正な運動強度を維持しやすく体への負担をかけずに、効率よくカロリーを消費しダイエット効果も高いとされています。自転車のぺダリングによって足全体と足と体をつなぐ体感の筋も鍛えられるので、将来歳をとってもつまずきにくく、階段などもしっかり歩けるようになるそうです。さらには自転車通勤をすることによって気分のバランスが高まることが実証されています。落ち着き度ややる気度がアップし、集中力や対人関係も良くなり、それにともない仕事効率も良くなるそうです。自転車通勤はいいことだらけ。ぜひ一度試してみては!?
3.経済的!?
「スポーツサイクルはお金がかかる」とよく言われますが、確かにかかります。初期投資は5万、10万それ以上になることも…ただ維持費は安くサイクルライフはコストパフォーマンスが良いとされています。トリップサイクルでお買上げいただいた自転車は永久に点検・整備無料もついてきます。購入後はタイヤ、ブレーキシューなど消耗品代がかかる位。車のガソリン代や通勤の電車代などに比べるとかなり経済的。しかしサイクルライフは何が起こるかわかりません。スポーツサイクルは楽しいのでついついハマっていきがちです。そこは計画的に少しずつお小遣いを貯めてグレードアップやカスタマイズしていきましょう。これもスポーツサイクルひとつの楽しみですね。
4.地球環境を救うことに!!
自転車は地球温暖化の原因であるCO2などの排出物を一切出しません。車から自転車に乗り換えるだけで、地球を環境を救うことになります。距離にもよりますが、無理なく交通手段を自転車に換えていきましょう。ちょっと大変だなって方には、E-BIKEがおすすめです。体力や力がなくても楽々自転車移動が可能になります。未来のために自転車のある環境にしていきましょう!