ブログ
2.292020
「トレイルアドベンチャーよこはま」横浜に初心者大歓迎のマウンテンバイクコースが新登場!!
2月29日(土)に初心者大歓迎の快適で気持ちいい。多目的フロートレイル誕生です!!場所は横浜市旭区のフォレストアドベンチャーよこはま内にある「トレイルアドベンチャーよこはま」で、横浜動物園ズーラシアのとなりになります。今回は私(篠原)がオープン前にプレオープン体験会に参加してきたので紹介していきます。
当日は朝まで雨が降っていて、正直中止かと思ったんですが電話で確認したら「やりますよ~」。すぐに準備し自宅から25分で到着!近い。雨は上がりましたが、寒いし、路面はウェット。一応乗れるそうなので着替えて準備(通常雨の場合は走行できません)。マウンテンバイク入り口は写真上のフォレストアドベンチャーよこはま入り口の左の舗装路を300m位歩いていったところに、広場があり三角のテントが目印。営業中はレンタルバイクなど置いています。そのうち小屋もできるそうです。
自転車で森の中を走るってこと考えると「滑る」、「怖い」、「怪我しそう」と思う方も多いと思うんですが、ここのターゲットはスポーツサイクル始めてみたい方、子供、ファミリー。上級者がきて、ガンガン速く走ったりするところではないかなと。「上級者には来てほしくない」とポツリ。(実際コースは楽しいのでルールを守って走行すれば上級者でも絶対楽しいです)怪我もしてほしくないので、コースには一切石や根っこ、ギャップ、ドロップ(段差)もなく走行路面はしっかり固められた面がツルツルの路面、いわゆるフロートレイル、初心者でも流れるように気持ちよく走行できます。この日はスーパースリッピー(富士見旧B下みたいW)でしたが、通常乾いていればしっかりグリップして滑りにくい路面だと思います。(通常この日の路面状況だとクローズドです)
オフロード(土)になるのでマウンテンバイクがベストですが、基本的にはスポーツサイクルなら何でも走行OK。ロードは無理ですが、シクロクロスやグラベルロードなら普通に走れると思います。
コースは難易度が異なる3コース、看板も見やすくてわかりやすいですね。総延長1.2Km。コースはちょっとした丘(高低差20m位?)に作っているので、コンパクトですが完成度が高くバリエーション豊かで面白いです。グリーンコースはあまり高低差がないので、簡単に登れて下りスピードもスローなので、子供や初めてスポーツサイクルを乗る方はまずこのグリーンコースから体を慣らすと良いです。ブルーコースはコーナーが増え、たての動きもプラスになりますが難易度は優しく出来ているので気持ちよく流して走行できます。レッドコースはたての動きがさらに増え、一番難しいコースにはなりますが、安全に走れるよう設計されているので、ブルーコースで慣れたらチャレンジしてみましょう。ちなみにコースは世界各地のトレイルに関ってきたスイス アレグラ社と共同で設計しています。
登り(写真上)はグルグルと軽いギアで緩い坂を登っていきます。登りの最高地点までは5分から8分で到達。電動自転車や電動モーターバイクのレンタルもあるので、電動だと登りで体力を消費することはないかと思います。初めての方は電動自転車(E-MTB)のレンタルがおすすめです。TREKのE-MTB「Rail9.7」や「Powerfly 5」もあるので、この機会にぜひ試乗してみてください。E-MTB本当に楽しいですよ!
これが↓電動モーターサイクル。原付と同じ原理でグリップをひねると進みます。オフロード走れるようにいろいろカスタムされています。試乗しましたがスピードは安全第一なので早歩き程度です。遅いですがこれはこれで面白いです。
約3時間試乗したり、スタッフと話したりであっという間に終了。コンディションは悪く、久しぶりにドロドロになりましたが十分楽しめるコースでした。やっぱり土の上を走るのは超楽しい、ぜひこれを知らない方にもっと体験してほしいです。トレイルアドベンチャーよこはまはそんな方にピッタリのフィールドなので、気軽に行ってみてください。ご不明な点やもっと詳しく知りたい方は篠原まで声をかけてください。
トレイルアドベンチャーよこはまのウェブサイトはこちらをクリック