ブログ

平日ロングライド!!「2020年東京オリンピックコース」津久井~山中湖1周してきました!!

2月20日(木)に平日ロングライドお客様と行ってきました!天気は晴れ時々曇り、風なしと絶好のサイクリング日和。

前回は雪の残るヤビツ峠でしたが今回は津久井湖まで車で行き、そこからスタート。2020東京オリンピックロードレースのコースにもなっている道志道を抜けて山中湖を一周して帰ってくるルートです。距離はトータル105Km、途中山伏峠越えがあるので獲得標高1567m、行きは約40Kmほぼ登り…その分帰りはほぼ下りとなるハードで楽しいコース(笑)

道志道は去年の台風の影響で、少し前まで通行止めになっていたんですが一部迂回ルート有りますが問題なく走行できました。平日と言うこともあり車が少ない少ない、そして信号もないのでサイクリングするにベスト!平日サイクリングイベントを始めたのも実はこの理由もあります。平日は本当に快適で楽しいです。定期的に行うのでスケジュール見てご参加ください。

気温はスタート10℃、山中湖に近づいていくと5℃と下がってきました。それでも行きは登りなので、少し汗ばむくらい。ずっと登りが続くのでだんだんと足が…そして精神的に…。

中盤の道の駅で一休み。オリンピックコースでもあるので、サイクルラックが沢山。休日には埋まるのかな?途中もサイクルステーション的なのも結構ありましたが平日なので?どこも閉まっていましたね(笑)

 

道の駅から先が山伏峠越えの難所。斜度もきつくなり、見た目もハードに(笑)。今回参加のお二人はたまたまトライアスリートと言うこともあり、練習のつもりで追い込んでました。私(篠原)もこのルートは自転車で通るのは初めてで25年ぶり位なので、想像していたよりきつかったですね。

 

 

無理せず途中休みながらルート頂上山伏トンネルへ到着。写真↑もう疲れてますね(笑)

ここからは15分位下って、ランチタイム!食堂で美味しいランチ頂きました。写真は撮ったのに保存されていませんでした!(前回のサイクリングでスマホ落とし新しくしたばかりで使い方が…)

山中湖一周はほぼ平地で13.3Km。山中湖だけならレンタルバイクもあり、サイクリングコースも整備されているので、初心者サイクリングでも十分楽しめると思います。

残念ながら富士山は雲に隠れていましたが、白鳥が出迎えてくれました。

 

帰りは山中湖から少し登ってずっと下り基調!山伏峠からの下りは車2台くらいしかいなかったので、安全に楽しく下れました。行き4時間以上かかったのが、帰りは1時間30分くらいで帰ることができました! いや~最初きつかったけど最終的に面白いコース。オリンピックコースはさらに登るので選手にとってはかなりハードなコースですね。

次回の平日ロングライドはまだ決まってませんが、HPやFBをチェックしてください。

関連記事

ページ上部へ戻る