ブログ
10.222019
スポーツサイクル(クロスバイクなど)のフレームサイズって?
スポーツサイクル、一般にクロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクになりますが、購入するときに大事なのがフレームサイズ選びです。スポーツサイクル初心者の方は「フレームサイズ?」ですよね。普通ママチャリだとタイヤサイズ、26インチ、27インチ。スポーツサイクルの場合ホイールサイズは基本的に全て一緒でフレームのサイズが変わってくるんです。(※トレックの場合マウンテンバイクはホイールサイズも変わります)
よく通信販売で格安で販売しているクロスバイクなどを見るとサイズは1種類(700c)、身長156cm~としか書いていません。156cm~165cmの方が乗るには丁度いいかもしれませんが、170cm以上の人はどうするんでしょう?専門的な知識がある私達からみると、この場合正直170cm以上の方は乗らない方がいいと思います。自転車が体にフィットしないのは目に見えています。大きい方が小さい自転車に乗るとサドルが極端に上に上がるためシートポスト(サドルの下の棒)が折れる可能性もあり、ハンドルの距離も近くなるので前に重心がきてハンドルが不安定になり切り込むことが多くなりかなり危険です。この逆で身長が低い方が乗るとハンドルの距離が遠くなり前傾姿勢にそして、腕が伸びきってしまうので正確にハンドリングが出来なくなり、しかも足つきも悪いので危険ですね。できればしっかり身長に合った自転車に乗って、安心、安全に自転車を楽しんでほしいと思います。
そこで今回はスポーツサイクル(クロスバイク)のフレームサイズについて解説していきます。
まずフレームサイズとは?下の写真はトレックの ジオメトリー表(フレームの各サイズの寸法表) なんですが、先ほど言ったようにホイールサイズは全て一緒(700c)です。A,B,C,D…といろいろありますがサイズが大きくなるとフレームの▽の部分が全体的に少しずつ大きくなるイメージです。詳しくはジオメトリー表のリンク先をご覧ください。トレックのクロスバイク「FX2 DISC」だけで4サイズ日本で展開しています。トリップサイクルはXXLサイズの「FX2 DISC」もあるので全5サイズ。身長154cm~203cmまで対応しています。女性専用モデルですとさらに小さいサイズXS身長147cm~もあります。身長はあくまでも目安になりますので、正確にチェックしてみたい方は店頭にて現物を確認して、試乗車も用意しているのでぜひ乗ってチェックしてください!
トレックの人気クロスバイクFXの5種類あるサイズに乗ってサイズチェック!モデルはスタッフあのだ、身長175cm。

トレック FXクロスバイク Sサイズ
適応身長 Sサイズ:154~167cm

トレック FXクロスバイク Mサイズ
適応身長 Mサイズ:164~177cm

トレック FXクロスバイク Lサイズ
適応身長 Lサイズ:174~187cm

トレック FXクロスバイク XLサイズ
適応身長 XLサイズ:185~197cm

トレック FXクロスバイク XXLサイズ
適応身長 XXLサイズ:196~203cm(限定サイズ)
Sサイズですが、明らかにハンドルが近いですね。ほぼ頭の位置がハンドルの上にあるので、前に重心がくることになるので走行中の安定性がなくなります。サドルの高さもフレームからいっぱいいっぱい出ていて、シートポスト限界線が近くギリギリですね。
ちなみにシートポストには、限界線と言うのがあります。写真下のシートポストの中心辺りに点線があるのがわかるでしょうか、必ずこの点線が隠れるように自転車のフレームにセットしなければいけません。これが見えている状態はかなり危険です。シートポストが折れたり、フレームが曲がったりするので絶対しないでください。
続いてMサイズ。サドルの高さ調整は全く問題なく、身長的にはこのサイズでも問題はないですが、まだハンドル位置が近いような感じです。股下、腕の長さ、足の長さは人それぞれですので、必ずしも適応身長内とは限りません。上半身が立って気軽に散歩、お買い物自転車としては最適ですが、本人はロードバイクも乗っていて前傾姿勢もしっかりとれるので、サイクリング、通勤用としてはハンドルの距離が少し遠めのLサイズでも良さそうです。
Lサイズ。フレームの長さ(E-実効トップチューブ長)はMサイズに比べて2cm長く(ハンドルの距離が遠くなる)なり、さらにステム長が90mmから100mmになって1cm長く(ハンドルの距離が遠くなる)なり、実質3cm位ハンドルが遠くなります。
Mサイズよりは少し前傾がきつくなり、ちょうどリラックスできるポジションになりました。ここからハンドルの高さは、高くしたり、低くしたり微調整はできるので、ライダーの体型や好みに合わせて変えていきます。
Lサイズフレームサイズにまたがった時も、フレームにあたることなく余裕があるのでこのサイズでも問題ないですね。スタッフあのだはLサイズで決まりですね。
一応まだ大きいサイズがあるのでXLにも乗ってもらいました。もちろんハンドルの距離は腕が伸びきってしまい、遠いですね。これでは、ハンドル操作ができなくなるので危険ですね。フレームにまたがった時はフレームが股にあたって、余裕がないので明らかに大きいですね。
さらに大きいトリップサイクル数量限定XXL!!写真を見るとハンドルまでの距離が近いようにも感じますが、サドルを一番下に下げても足が届いていません!これは問題外で大きすぎるサイズとなります。
ちなみに、フレームにまたがってみると足が届きますが…拷問ですね(笑)
XXLを乗っているお客様(身長210cm)のサドルの高さはこれくらい。XXXLサイズが欲しいくらい…
このようにスポーツサイクルはクロスバイクだけでなく、ロードバイクも同じようにフレームサイズがあります。通勤、通学、サイクリングやレースなど楽しみたい方は、実際お店に行ってサイズ確認し、スタッフに相談して購入するのがいいでしょう。適正なサイズで乗ることは安全・安心だけでなく、快適に楽しい自転車ライフを送れることにもつながります。
トリップサイクルはこれからスポーツサイクルを始めようとする初心者の方を生涯サポートするので、ちょっとでも興味ある方はお気軽にスタッフに声をかけてください。
トリップサイクル 篠原