ブログ

Project One 超軽量ロードバイク「EMONDA SLR」H1フィット。チームカラーがいいですね!

ただ今プロジエクトワンキャンペーン実施中ですが、最近入荷したバイクを紹介します。TREKの超軽量ロードバイク「EMONDA SLR」です。ただ軽いだけでなく、700OCLVカーボンは剛性も高くレースでもオールラウンドで活躍します。

今回乗られるお客様はトラック競技やロードレースに出られる、この春高校に進学するバリバリのレーサー。身長も高く、足もかなり長い。うらやましい体系(笑)怪我しないように楽しんで上を目指して頑張ってほしいですね。

ブレーキは軽量ながらも制動力も高いボントレガー「Speed Stop Pro ダイレクトマウント」ブレーキ。肉抜きが凄いですね。これ単品でも販売していますので軽量化に興味がある方はご相談ください。

 

今回はEMONDA SLR H1フィットでご注文頂いたので通常よりも納期がかかりました。本当にお待たせしました!トリップサイクルではEMONDA SLRだと大体H2フィットをご注文頂くんですがそもそもH1フィット、H2フィットってわかりますか?

トレックのロードバイクでよく耳にするH1フィットやH2フィット、2019年モデルにはH1.5フィットも登場してます。これわかってそうでわからない方が多いので簡単に説明しておきます。

フレームにはジオメトリーと呼ばれる、フレームを構成する各部の寸法や角度などが車種やサイズによって決まっています。

TREKカタログの後ろの方を見るとジオメトリー表が載っています。

すごい細かくて普通なら何が何だかわからないと思います。相当マニアになってくると細かくチェックしますね。バイクのサイズを何にすればいいかな~って悩んでいる時も見たりします。

よく見るとMADONEにはH1.5fitとH2fitがあり、EMONDAにはH1fitとH2fitがあります。それ以外のロードバイクには何も書いていません。それ以外は基本的にH2fit。ただDOMANEシリーズはまた専用のエンデュランスジオメトリーを採用しています。

今回はH1と言うことで普通のH2と何が違うの?

大きく違うのはヘッドチューブと言われるところが短く設定されています。EMONDAサイズ56cmの場合H1は14cm、H2は17cmで3cm違います(シートチューブも少し変わります)。ヘッドチューブが短くなると簡単に言うとハンドルの高さがその分下げることが可能になり、サドルとの落差が大きくなり前傾姿勢もH2に比べるととりやすくなるんです。前傾がきつくなると競輪のようにパワーは出しやすくなりますが、快適に乗れるかと言うとそうでもありません。普通なら上半身や足がすぐに疲れて終わりです。乗り手の体の柔軟性や手の長さ、用途に合わせて最適なフィットを選びましょう。

ちなみにH1フィットはプロジェクトワンでしかオーダーできません。お得なプロジェクトワンキャンペーンも実施中なのでこの機会に世界に1台だけのプレミアムなバイクを作ってみないですか?

 

P1キャンペーンはこちらをチェック↓

トレックカスタムオーダー『ProjectOne』キャンペーンスタート!!

関連記事

ページ上部へ戻る