ブログ
12.82018
10万円を切るロードバイク トレック DOMANE AL3(ドマーネ)おすすめです
よく初心者用ロードバイクと耳にしますが、基本的に初心者専用ロードバイクはないんです。トリップサイクルでもホームページやブログで頻繁に使っているんですが…。なぜ初心者用と言われるか、それは大きく予算の問題になります。初心者いわゆるロードバイクが初めての方は自転車本体の他に必要最低限のアクセサリー(鍵、ライト、ポンプ、ボトルホルダーなど)や、ソフト面(ヘルメット、グローブ、ウェアなど)が必ずと言って必要になってきます。そのうちサイクルコンピューターやビンディングシューズや専用ペダルなども揃えたくなってきます。そうなると自転車代だけでなく+α初期費用が意外とかかってくるので初心者用と言っています。ただ、それでも予算がまだある場合は自転車のグレードアップしても全然問題ありません。フレームや部品がグレードアップすればブレーキ性能や変速性能が良くなったり、乗り心地なども良くなり、ライドもその分ラクになるので初心者、上級者問わず誰でも扱いやすくなります。
その他の理由は「買ったけど続けるかわからないのでとりあえず安いのでいいかな」も多いですね。確かにやってみないとわからないとこはあるんですがそう言う時はとりあえず乗ってみてください、そしてトリップサイクルは楽しいスポーツサイクルライフになるように精一杯サポートしますので、スポーツサイクル第一歩勇気出して踏み出してください!見積もりや相談は無料ですのでどんどん話しかけてください。
話はそれましたがトリップサイクルでおすすめの初心者向けロードバイクはズバリDOMANE AL3(ドマーネ エーエル3)です。
おすすめポイント1.
ボトムブラケットとクランクはシマノ製(SORAグレード)。シマノ『ホローテック2テクノロジー』で剛性と軽量性に優れ、さらにはボトムブラケットの回転性能も高く、耐久性も素晴らしく良いんです。これによってペダルを踏んだ時のパワーロスが少なくなり、推進力につながります。
おすすめポイント2.
ワイドリムホイールが標準装備。ボントレガーのホイールはもちろん、その他ホイールメーカーも最近はほとんどがワイドリム化になってきています。簡単に言うと何が良いのか、コーナーなどでタイヤのグリップ力が上がり安心して侵入することができます。あと、走行抵抗も少なくなるとも言われていて軽い走行感につながり、リム自体の剛性も高いのでスピードが上がっても安定感が良いです。
普通のホイールだとタイヤの方が完全に幅が広くなりますが、上から見るとほぼタイヤの幅とリムの幅(ブレーキがあたる面)が同じくらいになります。細かい説明は省きますがこれがいいんです。タイヤサイズは700×25C。クッション性と軽快さのバランスで幅は25Cがおすすめです。
おすすめポイント3.
駆動系パーツ(レバー、変速機、チェーン、スプロケット)はシマノSORA(ソラ)グレードで統一。メーカー、グレードを統一することににより、変速性能は飛躍的に向上し快適なライドにつながってきます。
おすすめポイント4.
フレームのカラーリングがカッコいい!!ドマーネAL3はブラックとレッドの2色展開になりますがトリップサイクルではブラックが圧倒的に人気があります。個人的な意見ですが…このシルバーのTREKロゴがグット。ぜひ現物見てカッコいいのを確認してください(笑)
これだけおすすめポイントがあって価格は10万円を切る、¥98,000(税抜)。
価格以上の性能があるトレックドマーネAL3、初めてのロードバイクにおすすめです。詳しいスペックなどは下の商品ページをご覧ください↓